房総半島でクロダイを釣りたい人のためのブログ

房総半島でクロダイに出会いたい人、集まれ!

クロダイを釣りたい

クロダイの魅力は、なんと言ってもその美しい銀鱗と精悍な容姿、そしてプリプリとした食味にあるかと思います。

 

普段、魚屋さんでクロダイを見ることは稀なので、私は以前、沖の船釣りで人気のマダイなどに比べて味が劣るのではないかとかと思っていました。

 

しかし、魚屋さんで見ない理由は、クロダイはマダイなどに比べると、どちらかというと陸地の近くに生息するため、岩礁帯などの複雑な地形では網でまとまった数を捕獲できないためだと考えています。

 

実際、クロダイとマダイの身を見ても見分けがつかないですし、味も決してひけをとらないと思います。

 

船釣りや沖磯がちょっとハードルが高いという釣り歴が浅い人にでも、クロダイは身近な釣り場で釣ることが出来るので、ある意味、お手軽に良型にも出会える魚だと思います。

 

では、クロダイはどこで釣れるのでしょうか。

 

本やネットを見ると、堤防からでも釣れると書かれています。私もかつて堤防で釣り上げたことがありますが、30センチ強のカイズと呼ばれるクロダイの子供でした。40センチ以上になるとクロダイと呼ばれますが、テトラポット以外で良型を釣っている人を見たことがありません。

 

恐らく、堤防での良型の釣果は、テトラポットや藻が密集してるなど、海底に変化があるポイントに限られるのだと思います。

 

特にテトラ周りでかつて50センチクラスのクロダイを上げているのを見ましたが、ベテランの方でないと、足場が悪く、危険も付きまといますので、テトラの間にはまって大ケガをしたり、バッカンや水汲みバケツ、コマセひしゃくなどを落としてしまうこともあります。常に注意をしながらの釣りになるので、リラックスして楽しみたい私には不向きでした。

 

逆に、海底が変化だらけの地磯では、青白く見える砂地があれば、経験上、良型の期待は堤防よりも大きいと思います。また、場所によっては足場の良い比較的平坦な磯場もあるので、リラックスしながら釣りにより集中できると思います。

 

なんだか、すぐにでも地磯へクロダイ釣りに行きたくなってしまいました(笑)