房総半島でクロダイを釣りたい人のためのブログ

房総半島でクロダイに出会いたい人、集まれ!

内房 金谷漁港

今回は、内房の金谷漁港について書いてみますね。ここは、昨年台風の大きな影響を受けた鋸南町(きょなんまち)に位置し、観光地としても有名な鋸山の真下にある、比較的大きな港です。

 

東京湾沿いを内房方面に降りてくる間に通る、木更津や富津までの海はどちらかというとシーバスがメインターゲットというイメージがありますが、この金谷辺りまで降りてくると、景色も東京湾内というよりも太平洋側っぽくなってきて、つれる魚もクロダイメジナ、アジ、イワシカサゴメバルなど多彩になってきます。

 

ここで千葉で釣りを覚えた方は、多いのではないでしょうか。いわば釣り人の登竜門的な場所かも。ここで何かを釣ることができた人は更に南へ、残念ながら釣れずにつまらない思いをしてしまった人は釣りの魅力を知ることなくやめてしまう、見たいな。(笑)

 

内房で初めて本格的に釣りをされる方は、せめてここまで降りて来ることをオススメします。

私としては、東京湾方面のシーバスメインの海は金谷よりももう少し北の上総湊以北、上総湊以南が太平洋側の内房、という風に勝手に位置付けています。

 

金谷漁港に話を戻しますね。

 

漁港は赤い灯台がある堤防がメインの釣り場になります。小さい子供のグループや軽く釣りを楽しむ方々で休日は込み合います。一方、クロダイメジナを本格的に狙う人たちは、赤灯台の堤防の外側に敷き詰められているテトラポットの上から狙います。

 

ポイントは、所々に白っぽく見える砂地になります。水深はそれほど深くはなさそうでしたが、ちゃんとウキ下調整をしてから底狙いで狙いましょう。

 

テトラポットに乗ると、釣り場の形が赤灯台から堤防の付け根に向かって湾曲しているのがわかります。ちょうど、ワンドみたいに見えます。ここは、クロダイが産卵の時に集まる海藻が豊富で地形的にも他の港よりも魚影が濃いと言われていようです。

 

ただ、ここのテトラポットは大きく円筒形の形をしているので、非常に危険です。バッカンや水汲みバケツを置くにも不安定で、誤って転がり落ちないようにしないといけないので、なかなか釣りに集中できないところが残念です。

 

しかし、私が初心者の頃秋口の時期に、回りのクロダイ釣りの人の真似をしていて、足元の砂地辺りでカイズがマグレで釣れてしまったことがあるので、魚影は確かなようです。

 

このテトラポットは堤防の防波堤の上から降りる作りになっているのですが、そこから堤防に飛び降りようとした釣り人が、勢い余ってそのまま向かいの港にザブーンと落ちてしまったのを目撃したこともあるので、往きはよいよい帰りはくれぐれもご注意を。