房総半島でクロダイを釣りたい人のためのブログ

房総半島でクロダイに出会いたい人、集まれ!

クロダイ釣りって結局そういうこと?

お彼岸で釣りに行けなかったと思ったら、今度は、我が家の愛するワンちゃんが体調不良で病院に通ったりしているため、遠出が出来ないという試練を受けています(><)

 

釣りに行けない休日は、釣りに行けない自分の運命を恨んでみたり、昔の釣り雑誌をパラパラめくってみたり、YOU TUBEで釣り動画を見漁ったりしています。

 

そんな中で、自分のクロダイ専門で狙い始めてからの、ここ何年かの釣りを振り返ってみたのですが、思うことがあったので、ちょっと書いてみようと思います。

 

とは言っても、これまでにも何度か書いてきたことのまとめのような内容になってしまうかもしれませんが。

 

特に、狙っているんだけれどもなかなか巡りあえないでいる方の参考になればなと思います。

 

千葉県の房総半島の地磯って、メジナは飽きるくらい釣れるけれどクロダイはなかなか釣れないって思っている方いませんか?

 

昔の私がそうでした。その時の自分は、なんか狙う前からクロダイをあきらめていたように思います。雑誌を見ても難しそうな理論が書いてあって、プロの上手そうな人がその理論を説明しているんだけれど全く理解できず。ある時は、遠矢名人の真似をしてダンゴをコマセ柄杓に入れて投げる釣り方を試してみましたが、ダンゴが投げる前に割れてしまったりで釣りにならなかったり。

 

でも、よーく思い出してみてください。

 

過去に皆さんが他人の釣果を目にされてきたと思いますが、40cm以上の良型のメジナと同じく40cm以上の良型のクロダイとで目撃回数を比較したら、皆さんが行かれている場所にもよるかもしれませんが、クロダイを目撃した回数の方が多かったりしてませんか?

 

そう、私がまず言いたいのは、40cmを超えるようなメジナとめぐり会うよりも、40cmを超えるクロダイと遭遇する方が、実は簡単だったりするということです。

 

そのためには以前にも書いたように、コツがあります。

 

① コマセにはこだわる

無名の安い配合エサは当たりはずれが大きいので、よく聞く名前の配合エサを使いましょう。ちょっと金額が張るな~と思うかもしれませんが、経験から、これはクロダイに巡りあうための近道ですので。

 

② タナに神経を使う

釣り始めのタナ設定のまま最後まで釣っている方はいませんか。海は潮が満ちたり引いたりしているのに、そのたびに付けエサが上に行ったり下に行ったりしていたら、釣れる気がしませんよね。釣りを始める前に、針先に重りを付けてきちんとタナを調整し、潮位を頭に入れておいて10cm刻みくらいで少しずつタナを調整しながら釣りをするのは大事かと思います。面倒ですが、これも近道だと考えます。

 

③ 迷わない

よくプロのアングラーのような方のネット記事なんか見ると、例えば「クロダイは底を釣る」と行ってみたかと思うと「春の乗っ込み期は中層まで上ずってくるので底よりも中層を狙え」など。迷わず、底を釣ってください。底で釣れる確率の方がずっと高いからです。そして、自分で数時間粘ってみたうえで「底には居ないな」と直感で感じたら、迷わず20cm単位位でタナを浅くしたり、またその後深くしてみたり、調整してみてください。ポイントは、基本は底を釣るということと、自分の直観を信じて迷わない、ということです。

 

④ コマセのコントロールにシビアになる

これは今までにも何度か書いてきましたが、釣れない人の特徴の一つが、コマセをあっちこっちにバラバラと巻き散らかすことです。例えば、潮が動いていてウキがユラユラと移動する場合、コマセもウキの異動に合わせて投入地点をずらしたりしていませんか。これはダメです。初めにココにクロダイを寄せると思ったら、そこの周りの畳一畳分くらいの範囲だけにコマセを投入するようにしましょう。クロダイを寄せる場所、それは磯の上から見て海の底が白っぽく見える場所、つまり砂地部分が無難かと思います。

 

上記のことを意識すれば、あとはクロダイが居れば釣れるし、クロダイがいなければ残念、ということです。まずは。

これ以外はそんなに神経質にならなくてもよいと思います。〇〇理論なんて、素人の私たちには関係ない、くらいに持っていてもクロダイは釣れます。

 

ちょっと上に「まずは。」と書きましたが、クロダイを釣るために個人的にやっているテクニック的なことが実はあります。これは人それぞれかもしれません。

でも、釣りはゲームなので、テクニック的なところは、上記の基本に沿ってクロダイが釣れるようになってから、いろいろ試して自分で見つけるのがオススメです。見つけたテクニックを使って良型を揚げるのが釣りの醍醐味のひとつでもあるので。

 

それでは、これからもっと釣れやすい季節に向かいますので、みなさん、どんどん釣りに出掛けましょう!

 

私もいつでも出かけられるように準備しておきますね。